9日の給食
〇今日のこんだて
ハヤシライス、キャベツとコーンのサラダ、 りんご(カット缶)、牛乳 〜ハヤシライス〜 本来、ハヤシライスは小麦粉とサラダ油などで 「ブラウンルウ」を作り、とろみをつけています。 大阪市の給食では、小麦アレルギーのある人も 食べることができるように、米を粉にして作られる 米粉(上新粉)でとろみをつけています。 〇クイズ 今日のハヤシライスに使われているきのこの種類は何でしょうか? 1. しめじ 2. マッシュルーム 3. しいたけ 朝の学校の様子【6月9日】
朝の学校の様子
朝から曇り空です 午後からは雨予報となっています そろそろ梅雨(雨が多くなる時期)に入ります 急な雨にあうこともあるので かさの準備をしておきましょう 今週も元気に楽しくすごしましょう ![]() ![]() 5年 町インタビュー【6月6日】
5年生は町インタビューへ出かけました
担当を決めてインタビューへ行きました 地域のいろいろな場所へ出かけて 地域の魅力を再認識することができました この後、クラスで発表の形にまとめます みんなで地域の魅力を知る良い機会になればいいですね ※写真は地域の神社を訪れた様子です ![]() ![]() 朝の学校の様子【6月6日】
朝の学校の様子
今日も良い天気のスタートです これから暑い日が続きそうですね 体調にはくれぐれも気をつけましょう ![]() ![]() 6日の給食
〇今日のこんだて
豚肉のバジル焼き、鶏肉とキャベツのスープ、 うずら豆のグラッセ、おさつパン、牛乳 〜グラッセ〜 グラッセはフランス料理の一つで、バターを 加えて煮つめ、つやを出した料理のことです。 今日の給食の「うずら豆のグラッセ」は、 バターの代わりにオリーブ油でつやを出しています。 〇クイズ グラッセはどこの国の料理でしょうか? 1.フランス 2.イタリア 3.日本 |
|