本日の1年生(4月17日)
1年生の学習の様子です。図工で「きらきらほうせき」作りに取り組んでいました。二つ折りの画用紙を使って、星形やハートを切り抜くことにチャレンジしていました。下絵を描く向きなどを考えながら作業を進めていました。また、はさみの正しい使い方も学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全国学力学習状況調査(4月17日 6年生)
6年生が、全国学力学習状況調査に取り組みました。学力学習状況調査は、小学6年生と中学3年生を対象として、全国一斉に行われる学力に関する調査です。通常では、国語と算数の調査が行われますが、今年度はそれに加えて理科の調査もありました。理科の調査は3年に一度実施されます。6年生のみなさんは真剣な表情で、問題に取り組んでいました。
![]() ![]() ふしぎなたまご(4月17日 2年生図画工作科)
2年生が図工の学習で「ふしぎなたまご」の作品作りに取り組んでいました。中からとび出すものをイメージしながら、パスを使ってカラフルな卵を描いていました。どんな作品が完成するか、今からとても楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習の風景(4月17日 4年生)
2時間目の4年生の学習の風景です。1組は算数で、かけ算のひっ算の学習に取り組んでいました。2組は新出漢字の学習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 対面式(4月10日)
1年生と2年生より上の学年の子どもたちが、初めて顔を合わせる「対面式」が講堂で行われました。歓迎の拍手とともに1年生が入場し、式が始まりました。校長先生の話や6年生の代表児童による歓迎の言葉がありました。1年生の子どもたちも「よろしくおねがいします」と、元気な声であいさつをすることができました。これからも学校生活に慣れない1年生の人たちを、みんなでしっかりサポートしていきましょうね。
![]() ![]() ![]() ![]() |