夏季休業期間…7月18日(金)〜8月24日(日)※学校閉庁日(8/12〜8/15 この間は学校への問い合わせはできません) 始業式:8月25日(月)8:25登校 充実した夏休みを過ごしてください(^^♪
カテゴリ
TOP
お知らせ
部活動
3年生
2年生
1年生
校長先生のお話
新規カテゴリ
事務室
最新の更新
校長通信
授業の様子(1年)
6月20日の給食について
授業の様子(3年)
1年福祉学習「ぼくが生きてる、ふたつの世界」
春季総体(柔道部)
春季総体(卓球部)
授業の様子
全校集会「大阪市中学校春季総合体育大会」
春季総体(バレー部)
授業の様子(1年)
登校の様子
1年 進路講話
3年生 民泊先へのお礼のお手書きを書きました。
授業の様子
過去の記事
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
校長通信
校長通信(6月号)を掲載しました。今回は主に修学旅行について書きました。↑↑
授業の様子(1年)
理科の授業の様子です。無脊椎動物や節足動物について学習しています。身近な生き物で考えたり、映像を見ながらいろんな名称を覚えています。
6月20日の給食について
生徒・保護者の皆様へ
平素は本校教育活動にご支援、ご協力いただきありがとうございます。
さて、6月の行事予定表ではお弁当の持参をお願いしていましたが、 6月20日金曜日の給食を提供できることになりました。
よろしくお願いいたします。
大阪市立成南中学校
校長 松本 桂
授業の様子(3年)
3年生、英語、理科、社会、家庭科の様子です。
家庭科では住生活について学習しています。バリアフリーやユニバーサルデザインなどに着目し、将来の自分の住まいもイメージしながら考えています。
1年福祉学習「ぼくが生きてる、ふたつの世界」
6月6日(金)5・6限、1年生は福祉学習の一環として映画「ぼくが生きてる、ふたつの世界」を鑑賞しました。
耳の不自由な両親のもとで育った主人公が、「きこえる世界」と「きこえる世界」を行き来しながら自分の居場所を見出していく物語です。耳の不自由な方の生活や思い、手話についてなどの理解の一助となったと思います。
105分間の大作でしたが、みなさん最後まで集中して見ることができました。
1 / 62 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
5 | 昨日:85
今年度:16757
総数:347641
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
成南中校区の小学校
岸里小学校
千本小学校
行政機関
大阪市役所
西成区役所
大阪市教育委員会
大阪府教育委員会
大阪市降雨情報
公立高校・支援学校検索「咲くなび」
公立高校等入学者選抜
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市立学校園
幼稚園
小学校
中学校
義務教育学校
進路
大阪私立中学校高等学校連合会
中学生のみなさんへ
咲くなび
大阪府育英会(奨学金)
交通遺児育英会(奨学金)
配布文書
配布文書一覧
事務室より
R7就学援助申請書兼世帯状況票(申請書)
R7就学援助制度のお知らせ(パンフレット)
★学校徴収金 月額表(令和7年度)
校長通信
校長通信(6月号)
校長通信(5月号)
校長通信(4月号)
携帯サイト