きょうだい学年活動
本日の5時間目、きょうだい学年活動がありました。
1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生のペア学年で、 「学校ピカピカ大作戦」というテーマで清掃活動に励みました。 余った時間で、自己紹介やクイズ、ゲームなどをして交流を深めました。 また、今週はあいさつ週間となっています。 明日、一緒に活動した友だちとあいさつができるといいですね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/9 全校朝会
今日は全校朝会がありました。
校長先生からは、大阪・関西万博のときのみなさんの素晴らしい態度についてのお話がありました。 また、話を聞くことの大切さについてのお話もあり、みんなとても静かに校長先生のお話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 遠足「大阪・関西万博」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの国のパビリオンを巡り、世界の文化や未来の技術に触れる貴重な経験ができました。 アメリカ館では、宇宙のスペースシャトルの映像がとても印象的で、子どもたちは「宇宙ってすごい!」と目を輝かせていました。 クウェート館では、砂漠の砂に触れたり、美しい映像を楽しんだりしながら、異国の文化に触れることができました。 世界の広さや未来の技術に出会い、学びの多い一日になりました。 4年生 遠足 関西万博![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アメリカ館では、名所の紹介や宇宙旅行の大迫力の映像に、大盛り上がりでした。パビリオンの館長さんやガイドの方とも英語で交流ができて、よい経験になりました。 電力館では、1人1つの「可能性の卵」を選びました。その卵と一緒にエネルギーについてゲームや展示で学び、卵にパワーをためていきました。最後に卵とお別れするときには「さみしい〜」と体験を思い切り楽しんだ様子でした。 たくさん歩き、疲れましたが、それ以上に充実した顔で帰ることができ、よい万博の遠足になりました。 6/6 1・2年万博(6)
今、万博をあとにしました。
この後、地下鉄に乗って安治川口へ帰ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() |