常盤小学校へ来校される保護者の皆様、防犯上の観点から保護者証のご提示をよろしくお願いします。

6/11 プール清掃

画像1 画像1
もうすぐプール開きです。プールで気持ちよく入れるようにプール清掃を行いました。プールサイドなどは事前に管理作業員さんが清掃してくださいました。その他のプールの中や更衣室など様々なところを教職員が協力して清掃しました。きれいになったプールで気持ちよく元気に学習してほしいと思います。

6/11 1時間目1年生の学習の様子

今日の1年生1時間目の学習です。
多くの学級が国語の学習をしていました。ひらがなでの伸ばす音の学習や、4音4音5音のリズムで文章を作ったりしていました。また、算数の学習をしている学級もありました。足し算の問題を自分で考えて相手に伝える学習を行っていました。みんな一生懸命取り組んでいて素敵でした。
画像1 画像1

6/6 学習参観

画像1 画像1
本日の2.3時間目に学習参観を行いました。2時間目は奇数学年、3時間目は偶数学年。
子どもたちが一生懸命学習に取り組んでいるところを見ていただけたと思います。お家でも子どもたちの頑張りについてお話しいただければと思います。

慈雨の候、食中毒にご注意を!

梅雨入り間近となってきました。梅雨に入ると食中毒が多くなります。食中毒にならないように心がけていきたいと思います。職員室の掲示板には、食中毒にならないように、気をつける点をイラストを使ってわかりやすく説明しています。ぜひご覧ください。
画像1 画像1

6/5 6年生 租税教室

画像1 画像1
阿倍野税務署の職員のみんさんにお越しいただき、税についてのお話をしていただきました。6年生の社会科では政治・国際編と歴史編の2冊の教科書で学習をします。一学期は政治・国際編の主に政治に関する学習をしています。

今日の学習では税金の種類や税金の使われ方について、身の回りの事柄をふまえてお話をしていただきました。

クイズ形式で〇・×で課題を考えたり、質問に答えたり
して学習をすすめました。税務署の職員の方からすぐに反応してくれ有意義に学習をすすめることができましたとお褒めの言葉をいただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地