日曜参観・児童引き渡し訓練は、5月25日(日)に実施します。26日(月)は代休日です。 

クラブ活動

 走って!跳んで!笑って!考えて!
 クラブの時間の校舎はいつも以上ににぎやかです。

 ダンス、サッカー、バドミントン、バスケットボール、科学、ゲーム・・・
 どのクラブも「楽しい」「やった!」「もう一回」の声が飛び交っています。

 そのほかにも、ワクワクするクラブがいろいろ!
 好きなことに夢中になれるこの時間、みんな最高の笑顔で活動中です!
画像1 画像1

2年生 学活「係りのお仕事内容の相談」

 2年生では、クラスをよりよくするために係活動を行っています。

 今回は、自分たちでどんな係が必要か、どんな仕事をするかを話し合って決めました。

 それぞれの係が、クラスのためにどんなことができるかを考えながら、みんなで協力して活動を進めています。
画像1 画像1

1年生 算数「いくつといくつ」

 「10は1と9!」

 1年生の算数では「いくつといくつ」の学習が始まっています。
 「10は3と7」「5と5で10」など、数の組み合わせを声に出して楽しみながら学んでいます。

 授業では先生が「10をつくるには3と何かな?」と問いかけ、子どもたちは元気に答えます。どんどん出てくる答えに教室は大盛り上がり。

 遊びのようで、しっかりとした学びのある時間。子どもたちの中に、数の感覚が少しずつ育ってきています。
画像1 画像1

4年生 図工「コロコロガーレ(コロコロ迷路)づくり、進行中!

 4年生の図工では「コロコロガーレ(コロコロ迷路)」の製作に取り組んでいます。ビー玉が転がる立体迷路を、段の数や構造を自分で考えながら作っていく活動です。

 まずは「2段迷路」か「3段迷路」かを自分で選び、どんな仕組みにするかをイメージしながら、製作計画を立てました。
 「どうやったら最後までうまく転がるかな?」「もっとおもしろいコースにできないかな?」と、みんな真剣な表情で図を描いたり、構図を考えたりしていました。

 これからどんな迷路が生まれるのか、完成がとても楽しみです。
画像1 画像1

日曜参観・引き渡し訓練へのご参加ありがとうございました。

 5月25日(日)に行われました日曜参観および引き渡し訓練には、多くの保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。

 子どもたちは、いつもと少し違う雰囲気の中でも、一生懸命に学ぶ姿を見せてくれました。保護者の皆様に見守られながら、子どもたちの表情もどこか誇らしげでした。
 
 また、引き渡し訓練にもご協力いただき、重ねてお礼申し上げます。災害時の安全確保のためには、日頃からの備えと連携が大切です。今回の訓練を通して、万が一に備える意識を、学校・家庭で共有する大切な機会となりました。

 今後とも、本校の教育活動にご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申しあげます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/11 たてわり集会4組 避難訓練(火災)
6/12 たてわり班活動 心臓2次健診 委員会
6/13 清潔調べ キッズフェスティバル
6/16 児童朝会
6/17 1年生「聴力検査」 定時退庁日