2年生集会+授業
2年生の集会では、先週訪れた大阪・関西万博での班活動の表彰が行われました。
また教育実習の先生方より、中学校の頃のお話や、勉強への取り組み方などのお話をして頂きました。 授業も実習の先生方が行う場面が多くなってきています。 中学生の皆さんからみると誰よりも年が近く、今心配していることや疑問に思うことも、一番理解しやすいかもしれません。 授業での質問や休み時間でもどんどん話してみましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熱中症にご注意ください歴史の教科書![]() ![]() 1年生の社会科では歴史の学習が始まっています。 中学校では3年間学ぶ歴史の教科書。 十数年前の教科書と今の教科書とで、大小の違いがいくつかあります。(聖徳太子や大仙古墳の表記の仕方や、足利尊氏の肖像画など) ご家庭で教科書を開ける際は、昔と今とでの違いを探してみるのも、面白みがあるかもしれませんね。 梅雨入り![]() ![]() ![]() ![]() 朝は降っていなくても今日のような天気が続きそうなので、カバンに折り畳み傘を用意しておくと安心かもしれませんね。 先週から教育実習に来られている先生方の授業がスタートし始めました。 色々な工夫や、成功・失敗を繰り返してこそ、より良い授業が出来上がっていくものです。短い期間ですが、生徒のみなさんも実習の先生たちに負けないよう授業を頑張りましょう! 梅雨の雨は稲や野菜の成長に欠かせません。 ジメジメした季節ですが、これを乗り越えてみんなで急成長していきましょう。 本日は三年生実力テスト![]() ![]() 定期テストとは違った難しさもありますが、みなさん一生懸命に取り組んでいます。 |
|