とりなっ葉いため

画像1 画像1
6月12日(木) 
 今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしてんぷら、五目汁、とりなっ葉いためです。
 とりなっ葉いためは、ささみとだいこん葉をいため、料理酒、うすくちしょうゆ、こいくちしょうゆで味付けした、ごはんによく合う一品です。
 
エネルギー598kcal たんぱく質22.2g 脂質21.0g 
糖質77.9g

児童集会

木曜の児童集会は、ミラーマンゲームです。
鏡合わせの動きで、笑顔いっぱい!元気いっぱい!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミックス海藻のサラダ

画像1 画像1
6月11日(水)
 今日の給食は、コッペパン、牛乳、鶏肉とかぼちゃのシチュー、ミックス海藻のサラダ、オレンジ、いちごジャムです。
 海藻には、おなかの調子を整える食物繊維や、貧血予防の効果がある鉄、骨や歯をつくるもとになるカルシウムなどがたくさん含まれています。
 今日の給食の「ミックス海藻のサラダ」には、わかめ、くきわかめ、こんぶ、赤とさかのりが使われています。
エネルギー607kcal たんぱく質25.7g 脂質19.7g 
糖質73.7g

4年生

 昨日は雨で万博が中止になりましたが、子ども達は万博の事を調べたり、壁新聞を作ったりしました。
 算数の授業等も進めるなど、勉強もがんばりました。
 明日から始まるプール学習に向け、並び方やプールでの注意する事などの話も聞きました。
 蒸し暑くなってきましたが、体調に注意してがんばりましょう。
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
縄文時代の学習をしています。
縄文時代のむらのくらしについてまとめました。
必要な道具は骨や石、木などで作っていたことや食料の保存の仕方について動画を見ながら学んでいます。話し合いも活発に行われています!!
ノートもきれいにまとめられていますね!!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/12 校区探検2年(2限)
1・3〜6年生(13:30頃下校)
研究授業2年(5限)
6/13 校区探検2年(2限)
6/14 百人一首かるた教室
6/16 クラブ活動(6年アルバム写真)
6/17 社会見学3年【ハルカス】(午後)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

交通安全マップ

学校安心ルール

学校園における働き方改革推進プラン

お知らせ

家庭学習の手引き