【道徳部】第1回大阪市道徳教育推進委員会を開催しました![]() ![]() 教育委員会初等・中学校教育グループ野村大悟総括指導主事、道徳部長神田敏生夕陽丘中学校校長のあいさつに続いて、新北島中学校の岡田芳和先生による「随筆教材」の授業展開の手法について解説がありました。 また、参加された各校道徳教育推進委員の先生方に生徒役をつとめていただき「命のトランジットビザ」の模擬授業が行われました。 1学期半ばで学校行事のお忙しい中、多くの道徳教育推進委員の先生にご参加いただき、ありがとうございました。 令和7年度 大阪市立中学校教育研究会全体会![]() ![]() ◇令和7年度研究テーマ◇ 『持続可能な未来社会の創り手となる脂質・能力の育成』 −ウェルビーイング・探究学習・総合的読解力− 【道徳部】第80回 道徳学習会
5月17日(土)13:00より今年度初回の『第80回道徳学習会』を開催しました。平成22年にスタートした学習会も今年度で16年目を迎えることが出来ましたこと、先達の先生方にお礼申しあげます。
あいにく、朝から風雨による公共交通機関のダイヤの乱れのため、開始がやや遅れましたが、新北島中学校指導教諭岡田先生による授業展開研修と「命のトランジットビザ」の模擬授業。文の里中学校指導協渡士先生による「小浜のさば缶、宇宙へ行く」の模擬授業を行いました。 ペアワーク、グループワークもまじえ、有意義な研修となりました。 40名を超える多くの先生方に参加いただきました。みなさまありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【道徳部】第80回道徳学習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |