6月17日 国際クラブ(民族学級)の活動風景6月17日 1年生授業風景
1年生の授業風景です。1組は社会です。地理の分野ですが、ものすごい数の手が挙がっていて積極的で素晴らしいです。
2組は数学です。文字式の勉強です。X.Yの文字式をまず理解することが大切です。こちらのクラスも負けずと積極的です。 3組は国語です。音読をしています。人前で発表するのは緊張しますが、大きな声で音読しています。頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日 2年生 授業風景
2年生の授業風景です。1組は数学です。方程式の勉強をしています。難しい中身に入っているので、皆しっかり集中して臨んでいます。
2組は理科です。ガスバーナーを実際使って、酸化の実験をしています。安全に配慮しながら、実験に取り組んでいます。 3組は美術です。ピクトグラムの作品作りに取り組んでいます。それぞれが自分の個性を出して作品を作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日 3年生実力テスト
3年生は本日、第1回実力テストに臨んでいます。5回あるなかの最初の実力テストとなります。自分の現在地を測る重要なテストとなります。最後まであきらめず、取り組んでください。頑張れ、3年生!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日 部活動の様子
真夏のような暑さの中、部活動に懸命に励んでいます。熱中症には、気をつけながら、目標に向かって突き進んでほしいと思います。頑張れ、大池中学生!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|