令和7年度もよろしくお願い申しあげます

4年 乾電池のつなぎ方

4年生は理科の時間に、乾電池のつなぎ方と電流の大きさについて調べた実験結果をまとめていました。「乾電池1個」「乾電池2個を直列つなぎ」「乾電池2個を並列つなぎ」それぞれのつなぎ方で電流の大きさを比較して、ノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 たん生日などをたずね合おう

5年1組では英語科「たん生日などをたずね合おう」に取り組んでいました。「When is your birthday?」「My birthday is 〇〇.」、「What do you want for your birthday.」「I want △△.」このような受け答えの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 非行防止教室

難波少年サポートセンターと大正警察の方々を講師にお越しいただいて、「非行防止教室」を実施しました。ペープサートで「非行」や「万引き」の場面を演じていただき、万引きは窃盗罪という犯罪であること、自分だけでなく周囲も巻き込んでつらい思いをすることに気づかせていただきました。
あと1か月余りで夏休みになります。気持ちに油断ができるかもしれません。今日教えていただいたことを忘れないようにして過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 タイピングの練習

6年1組ではタイピング練習アプリを使って、タイピングの練習をしていました。タブレットの画面からは、まるで回転ずしのようにいろいろな「単語」が流れてきます。その「単語」が向こう側へ行ってしまう前に、つづりを打てたら得点になるようです。素早い指の動きでがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 分数のわり算

6年2組では算数科「分数のわり算」のまとめの問題に取り組んでいました。計算問題を解くことについては、力がついてきたようです。文章問題については考えにくいようで、
線分図をもとに考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/23 プール開き 授業・体罰アンケート
6/25 社会見学4年(科学館)
6/26 児童集会 クラブ 銀行口座振替日