10月22日(水)は就学時健康診断のため、全学年給食後下校します。

3年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、ホームページでお伝えした「風の強さと車が動くきょり」の実験をしていました。
 メジャーをはって、送風機をセット!
 算数でメモリの読み方は学習済みです。
 いざ!スタート!!

^_^{予想通りだったかな?

4年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 「地面を流れる水のゆくえ」の学習が進んでいます。
 「土のつぶの大きさと水のしみこみ方」の実験をしていました。

^_^{実際に確かめるって大事!

4年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 版画に取り組んでいます。

^_^{先日、教室をのぞいたとき、タブレットの自分を画用紙に描いていたのは、このためだったんだ!

 一人で感心しながら見ていました。

^_^{じっくり!あわてず!がんばって!

5年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 コツコツと取り組んできた作品が完成に向かっています。
 色をつけて、切って…
 さあ、どう配置するか?ここが悩ましい…
 と、いろいろ並び替えては首を傾げる人たち…

^_^{納得の完成をめざそう!

6年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 一点透視図法を使って作品を描いていました。
 みるみる立体的な絵ができていきます。
 すごい集中力でした!

^_^{中学生のとき、三点透視で作品作ったことを思い出しました
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/25 ホドリの会
6/26 焼却工場見学(4−2)
委員会活動(7月分)
歯科検診(1年・6年)
6/27 焼却工場見学(4−3)
6/30 学校美化週間(4日まで)

学校運営の計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校の安全安心

オンライン学習【Teamsなど】

PTA

標準服等取扱店

学校体育施設開放事業