常盤小学校へ来校される保護者の皆様、防犯上の観点から保護者証のご提示をよろしくお願いします。

令和7年度特別支援教育就学奨励費について

画像1 画像1
「令和7年度(2025年度)特別支援教育就学奨励費」についてのお知らせをご確認ください。
≪令和7年6月2日付配付文書≫

1 申請対象者
1⃣「特別支援学級に就学している児童・生徒」の保護者
2⃣特別支援学級に就学していないが「学校教育法施行令第22条の3に規定する障がい の程度に該当する児童・生徒」の保護者※障がいの程度は文書にてご確認ください。
3⃣特別支援学級に就学していないが「弱視、難聴、言語障がい等の児童・生徒で、 週1程度、障がいに応じた特別の指導(他校での通級指導)を受ける児童・生徒」の保護者

2 提出書類について
・ 特別支援学級に就学している方
⇒お渡ししている書類に必要事項を記入し、提出してください。
・ 申請理由1⃣2⃣で申請を希望する方
⇒必要書類をお渡ししますので 、事務室へ申し出てください。

3 申請について
令和7年6月30日(月)までに事務室へ申請に必要な書類をご提出ください。

6/2 登校の様子

6月になりました。6月といえば梅雨の季節です。湿度が高い日が多くなると思いますが、体調を崩さず元気に登校してほしいと思います。

画像1 画像1

1年 学校探検

 1年生だけで学校探検に行きました。前回は2年生のお兄さん・お姉さんに案内してもらいましたが、今回は自分たちの力でチャレンジしました。教室を出発する前に確認した約束をしっかり守って、それぞれの班で校内を回ることができていてすばらしかったです。
 校長室や管理作業員室、事務室など、普段はなかなか入らない教室にもたくさん行くことができ、「これは何に使うのかな?」「すごい!」と目を輝かせていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 国語科「イースター島にはなぜ森林がないのか」

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の国語科では「イースター島にはなぜ森林がないのか」を学習しています。
説明文の構造を理解するために、読み取ったことを図に変える学習をしました。一人ひとりが一生懸命頑張って読み取り、構造図を作成することができました。


5/30 3・5年 たてわりペア学年集会

画像1 画像1
 今日は最後の学年。3・5年の縦割りの学年集会です。今日、気付きましたが、最初のゲームはお話をせずに行うゲームです。確かに広い運動場、静かにゲームが進行していました。その後の確認ゲーム、自己紹介では元気な声が運動場に響いていました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地