TOP

国際理解教育「韓国・朝鮮の文化に親しもう」4〜6年生

4年生(写真上)は、ハングルについて教えていただきました。子ども達の記憶に残るように、おもしろい覚え方を教えてくれました。みんなノリノリで声に出して練習していましたよ。
5年生(写真中央)は、楽器を演奏させてもらいました。「チャンゴ」は、左右で持つバチの種類が違います。使い分けが難しかったですが、子どもたちは、持ち前のセンスでかっこよく演奏していました。
6年生(写真下)は、文化について教えていただきました。日本と韓国・朝鮮は昔から深いつながりがあります。これから歴史の学習で詳しく習いますが、まずは、お互いの歴史や文化を深く知ることからはじめてください、とのお話しがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際理解教育「韓国・朝鮮の文化に親しもう」1〜3年生

民族講師の方に来ていただき、韓国、朝鮮の文化について教えていただきました。
1年生(写真上)は、あいさつ、動物、食べ物、じゃんけんについて話を聞きました。身近な食べ物が朝鮮から伝わってきたことに驚いていました。
2年生(写真中央)は、遊びについて教えていただきました。日本とは道具が違うけれど、遊び方は似ているところも多くありました。わいわいと楽しんでいましたよ。
3年生(写真下)は、衣食住についてでした。朝鮮半島の正装や食べ物、生活スタイルなどについて聞きました。知らないことがたくさんで、聞いていておもしろかったです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰校式

画像1 画像1
無事に学校に帰ってきました。
子どもたちにとって充実した二日間でした。
お出迎えの保護者の皆様、ありがとうございました。

退舎式

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しかった二日間を終え、退舎式でお世話になったセンターの方にお礼を言って、信太山を後にしました。

ピザ作り4

画像1 画像1 画像2 画像2
焼ける順番を待っています。
待った甲斐があって美味しいピザが焼き上がりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31