夏季休業期間…7月18日(金)〜8月24日(日)※学校閉庁日(8/12〜8/15 この間は学校への問い合わせはできません) 始業式:8月25日(月)8:25登校 充実した夏休みを過ごしてください(^^♪

団対抗綱引き大会

5・6限目に団活動の一つとして「スポーツ大会(団対抗綱引き大会)」を開催しました。
6月と思えない真夏のような暑さ、激しく舞う砂埃、そんな中でしたが成南中生たちは暑さも砂埃も吹っ飛ばす勢いで熱戦が繰り広げられました。
各学年対抗、女子対抗、男子対抗の計5試合を行った結果、青団が優勝しました。たくさんの生徒が体操服が砂まみれになり、頑張って引っ張り続けていた姿がとても印象的でした。
 1学期もあと3週間。2学期に行われる体育大会に向けて弾みがついたスポーツ大会になったでしょうか。仲間を応援する姿、勝敗が決するうえで相手を称える精神、学年を越えた「団」を結成して活動する意味をしっかり噛みしめて、今後の団活動に繋げてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会「チームが一つに」

画像1 画像1
6月30日(月)朝、リモートによる全校集会がありました。
校長先生からは
・早々と梅雨が明け、真夏のような暑さが続きそうです。体調管理をしっかりと。
・先週の期末テストはいかがでしたか。今週答案が返却されますが、振り返りもしっかりと。
・本日午後、体育大会の団取り組みがあります。科学的綱引き必勝法が掲示されているクラスもありますが、技量に加えてチームが一つになることが大切です。
というお話がありました。

また、女子バレーボール部の表彰と体育大会の団長からのメッセージがありました。

朝の様子

おはようございます。
今日で6月が終わりますが、関西地方は梅雨が明けてすでに夏の猛暑と変わらない暑さです…(-_-;)
そんな中ですが、今日は5・6限目に団対抗綱引き大会(クロス綱引き)が実施されます。朝から準備のために体育委員、団長などが準備をしてくれています。
午後は気温も上がり暑くなりますが、十分な暑さ対策のもと、団の力を結集して暑さに負けない熱戦を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科部調理実習

⭐︎家庭科部調理実習⭐︎

本日、家庭科部で調理実習を行いました。メニューは、西成区レシピコンテストに応募した「切干し大根入り野菜たっぷりチヂミ」とデザートには「フルーツたっぷりクレープ」を作りました。チヂミは薄力粉と片栗粉を使い、タレも手作りで。クレープは生地を30分ほど冷蔵庫でねかすことでモッチモッチになり、お腹いっぱいになりました。レシピを知りたい人はぜひ家庭科部員にお声かけください!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

救急救命講習

教職員のみなさんが救急救命講習を受けている様子です。
いざという時の人命救助。心肺蘇生やAEDの使い方などについて模型を使って実践しながら受講しています。心肺蘇生(心臓マッサージ)は肘をしっかり伸ばして一定のリズムで胸骨を圧迫しますが、これが結構体力を使うことがわかりました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31