2年生社会の授業
本日の2年生の社会の授業では、グループに分けれて、東北地方の県を選んで、農業や気候について調べ学習をしました。各グループで学習者用端末を使ったり、資料集を使ったりしてプリントにまとめて、発表しました。学習を通して、各県の特徴や「なぜその農業が盛んなのか」を調べました。
【お知らせ】 2025-05-28 13:22 up!
全校集会をオンラインで
本日は、今年度初めて全校集会をオンラインで実施しました。中間テストを控えて、テストの大切さ、計画を立てて学習することの重要性について校長先生よりお話ししました。今後、夏の暑さが厳しい日などにオンラインを活用して全校集会を実施する予定です。
【お知らせ】 2025-05-26 15:19 up!
自立生活センター「あるる」の方との学習
本日、2年生では、障がいのある方々の自立を支援する自立生活センター「あるる」に通っている方々と一緒にボッチャをしました。大変白熱したゲームとなり、全員が楽しめました。そのあと、各教室で障がいのある方々のお話を聞きました。作業所での生活の様子や実態を赤裸々にお話しいただきました。生徒は1つ1つの話を熱心に聞いていました。
【お知らせ】 2025-05-23 16:56 up!
民泊にお世話になった方々にお礼状を書きました
3年生では、修学旅行でお世話になった民泊の方々に向けてお礼状を書きました。自分自身の思いを言葉に表現するために、パソコンで調べたり、しおりに書いたメモなどを参考にしたりしました。自分自身の思いが民泊の方々に届くように懸命に手紙を書いていました。
【お知らせ】 2025-05-21 18:52 up!
1年生の授業の様子
4時間目の授業では、1組が理科、2組が家庭科、3組が英語でした。理科は動物の種類について、家庭科は日本の伝統模様について、英語はALTと一緒に「I like〜」について学びました。
【お知らせ】 2025-05-21 18:45 up!