5/16 英語モジュール学習(3)

 ショートストーリーを見て、出てきた単語を発表したり、指定された単語をお話の中から探したりします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 英語モジュール学習(2)

 モジュール学習では、アルファベットや英単語の読み方を、発声を通じて学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 英語モジュール学習(1)

 今日は英語モジュール学習の日です。

 英語の音声に触れたり、簡単な活動に取り組んだりすることで、英語に親しみをもったり、素地を培ったりするための大阪市独自の取り組みです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 2年生 学習の様子

 図工科「かさをさした わたし」の学習の様子です。

 画用紙の傘にクレパスで色を塗り、色とりどりの傘が描かれていきます。

 子どもたちは、絵のこだわりについてとても楽しそうに説明してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今週、3年生は、総合的な学習の時間に4年生との交流を行いました。
内容は、これから始まる自主学習について教えてもらうことです。

4年生は、昨年度から毎週、自主学習に取り組んでおり、それぞれのノートには、いろいろな工夫やこだわりが詰まっていました。

「自主学習って何?」と言っていた3年生が交流を終えた後、やる気満々になっていて驚きました。

4年生のみなさん!ありがとうございました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31