お話し会<6年生>
7月2日(水)
6年生は午前中、〜すみよしおはなしパレット〜の方々に来校いただいてお話し会を実施しました。「魔女と森の友だち」などの絵本に聞き入り、本に親しむ機会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕の飾りづくり<2年生>
7月1日(火)
2年生の図工の様子です。折り紙を使って七夕の飾りを作っていました。折り紙を折って、定規で線を引き、はさみで切れ込みを入れて、広げると…みんな、うれしそうな顔で仕上がった作品を見つめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プールで楽しむ自分をかこう<1年生>
7月1日(火)
1年生の図工の様子です。お手本を見ながらどんな表情になっているかを発表し合いました。「笑っている!」「喜んでいる!」などの気づきがあり、楽しい表情になるように作業に取り掛かりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() インターネットの投稿を読み比べよう<6年生>
6月30日(月)
6年生の国語科の様子です。インターネットの投稿について考えました。インターネットの投稿を「読むときに大切なこと」と「書くときに大切なこと」に分けて読み取っていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 合同な三角形の作図<5年生>
6月30日(月)
5年生の算数科の学習です。合同な三角形は「3つの頂点の位置が決まれば作図できる」ことに気づいた子どもたち。コンパスや分度器でどの辺の長さをや角の大きさを使って作図したのかを確認していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|