7月8日(火)の給食
今日の給食は、
*夏野菜のカレーライス *サワーソテー *洋なし(カット缶) *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、夏野菜のカレーライスが出ました。 夏野菜のカレーライスに使っているかぼちゃ、なす、ピーマンは、夏が旬(たくさん穫れて、おいしい時期)の野菜です。 旬の時期の野菜は、たくさん穫れて味がよく、値段も安くなります。 今日のかぼちゃは、長崎県産、なすは、山梨県産、ピーマンは、宮崎県産のものです。 太陽をたっぷり浴びて育った夏野菜には、この季節に必要な体の調子を整えるビタミンや無機質(ミネラル)がたくさん含まれています。 かぼちゃやピーマンには、ビタミンA、ビタミンCが、なすにはカリウムがたくさん含まれています。 暑くなると、汗と一緒にビタミン類も流れ出てしまうので、いろいろな種類の夏野菜をたくさん食べて暑い夏を乗りきりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(火) 授業の様子
1年生音楽の様子です。第2音楽室で取り組みました。
3年生の総合的読解力の時間の様子です。「いのちはつながっている」の3回目でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(火) 授業の様子
2年生の授業の様子です。道徳では「ぎおんまつり」を読んで、住んでいる地域の良さについて考えました。また、算数では体積について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(月) 七夕
本日は七夕です。教室や廊下に七夕の取組として飾りつけを行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(月) 児童朝会
本日は放送で児童朝会がありました。校長先生からは、「廊下は歩いて移動しよう。自分の登校班で集団登校しよう。」というお話がありました。
係の先生からは、自分の身のまわりを整理することで、みんなが気持ちよく過ごせるようになる。」というお話がありました。 ![]() ![]() |
|