いじめ(いのち)について考える日
全校朝会を実施しました。
いじめをする人 いじめをうける人 いじめを見て見ぬふりをする人 いじめをはやし立てる人 それぞれの立場で考えてみました。 あわせて 生きてはたらく力と 自ら学び考える力の育成についての お話をしていただきました。 5月8日 運動会合同練習
小学校、中学校とも
合同運動会に向けて練習が進みます。 本日は、合同の練習日で 入場行進や開会式を確認します。 熱中症対策に心がけます。 5月7日 春の遠足
万博記念公園・ニフレルに行ってきました。
長時間の移動でしたが、交通ルールやマナー を守り、行動できました。 ニフレルでは、たくさんの生き物を見学し 感動することができました。 太陽の塔をバックに全員で 笑顔の集合写真。 仲良く楽しむことができました。 小中合同研修会
大阪教育大学より
庭山和貴先生、岡田和子先生をお招きし 子どもの「やった!」「できた!」を 増やすポジティブ行動支援をテーマに 小中合同職員研修会を実施しました。 長谷川小学校のThreeSmileの取組の確認 長谷川中学校の生徒への行動支援の確認 ができました。 本日の行事・予定
全国学力・学習状況調査
小学生すくすくウォッチを 実施しました。 明日は 聴力検査・視力検査を 実施します。 |