10月23日は就学時健康診断のため、児童は、13時半下校します。
TOP

図書掲示委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週火曜日の朝読書の時間

低学年の教室では
委員会のメンバーによる
読みきかせが行われました。

上手に読みきかせしてくれたので、

笑ったり
手拍子でリズムとったりと
聞く側も楽しそうでした。

6月24日 民族学級

自分の大切なイルム(名前)


色紙やシールを重ねたり、
切ったりして
世界に一つだけの
イルムアートの作成をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
黒糖パン
牛乳
鶏肉のカレー風味焼き
スープ
ツナとさんどまめのソテー

2年 図工

光を通すさまざまな材料を使って、
子どもたちは好きな形や色の組み合わせを工夫しながら、
光の見え方や感じ方の違いを楽しんでいます。


最近は天気の悪い日が続いていますが、
晴れて廊下に光が差し込むようになると、

また一段ときれいに見えて、
子どもたちの楽しみも広がりそうです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科、6年国語

画像1 画像1
5年生は、メダカのたんじょうについてのテストを
していました。
よく問題読んで、がんばりました。

6年生は、『「永遠のごみ」プラスチック』から
自分たちでできることを考えていました。



画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/14 全学年14時半下校

学校協議会

運営に関する計画

学校だより

全国学力・学習状況調査

1人1台学習者用端末