校訓:自主・友愛・協調     学校目標:為せば成る 挑戦したもん勝ち 〜自分を信じて前へ進め〜

2年生 調理実習

本日は2年生が調理実習を行いました!
今回は「イワシのつみれ汁とほうれん草のおひたし」を作りました。
魚の調理の仕方を学習し、実際に1人1尾イワシをさばきました。
魚をさばくことは、日常では少ないと思うので、とてもいい経験になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

本日は全校集会がありました。
7月8日 全校集会集会
校長先生からは、7月7日の七夕は、織姫と彦星が1年に1回出会える日がこの日です。2人は出会えるこの日の為に残りの364日、一生懸命働いたようです。皆さんも、2人のように夢を持ち、それに向かって努力するという姿勢を大切にしてください、というお話しがありました。
生徒会役員の皆さんより、熱中症の予防と来週から始まる募金依頼についてのアピールがありました。
生徒指導主事の先生より、日々の生活の中での注意点がありました。
画像1 画像1

校長通信「止まり木」第14号を掲載しました。

性教育

先週、今週と3学年が性教育の授業に取り組んでいます。
1年生は命の誕生を通して、一人ひとりのかけがえのない性について考えます。助産師さんに来ていただきました。
6時間目は養護教諭の先生から引き続き性について考えます。性=自分 性=他者 性=命
ご家庭でも話題にあげてほしい大切な事柄です。
画像1 画像1

社会を明るくする運動(表彰式)

7月5日(土)に区民センターで、社会を明るくする運動の表彰式が行われました。本校から標語コンクールに応募し表彰を受けた生徒が何人か、いました。どの作品も、気持ちに届く内容でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31