1年 学校探検
1年生だけで学校探検に行きました。前回は2年生のお兄さん・お姉さんに案内してもらいましたが、今回は自分たちの力でチャレンジしました。教室を出発する前に確認した約束をしっかり守って、それぞれの班で校内を回ることができていてすばらしかったです。
校長室や管理作業員室、事務室など、普段はなかなか入らない教室にもたくさん行くことができ、「これは何に使うのかな?」「すごい!」と目を輝かせていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 国語科「イースター島にはなぜ森林がないのか」![]() ![]() ![]() ![]() 説明文の構造を理解するために、読み取ったことを図に変える学習をしました。一人ひとりが一生懸命頑張って読み取り、構造図を作成することができました。 5/30 3・5年 たてわりペア学年集会![]() ![]() 5/30 5年生 家庭科 調理実習
5年生は調理実習でほうれん草のお浸しと茹でジャガイモを作りました。ケガをしないようにピーラーや包丁を使って皮を剥いたり小さく切ったりし、仲間と協力して調理しました。味付けは塩コショウ。ちょうど良い味付けにできたかな?
![]() ![]() 5/29 4年生 社会科 環境局出前授業
大阪市環境局南部事業センターのみなさんから、ごみ収集についてのお話をしていただきました。ごみを収集するパッカー車の色の違い、緊急停止装置などについてクイズをだしてもらいました。4年生のみんなは積極的に手を挙げてクイズに挑戦していました。緊急停止装置は正解を答え、職員の方におおいにほめていただきました。
パッカー車の体験の後は講堂でスライドを見せていただき、環境問題について考えることができました。 ![]() ![]() |