TOP

モルック大会

6月29日(日)
早朝から地域の関係者の方々が準備され、モルック大会が開催されました。青空のもと、お年を召した方から子どもたちまで、世代を問わず楽しめるモルックを通じて参加された皆さんは和気あいあいと交流されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 「分数の掛け算」 (6年)

6月26日(木)
分母より分子のほうが大きい分数を使った計算問題に取り組みました。数直線を用いて考え方を整理していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 「風とゴムのはたらき」 (3年)

6月25日(水)
ゴムをのばす長さと、ものを動かすはたらきには、どんな関係があるのかを、車を走らせて実験しました。5cm、10cmとゴムを長くのばすごとに車が遠くまで走り、次はどこまでいくのかと、わくわくしながら活動していました。15cmまでのばした時には、7m以上車が走った班もあり、歓声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室 (6年)

6月24日(火)
東淀川警察少年課の人を招いて、非行防止教室を実施しました。最近、スマートフォンにからんだトラブルや犯罪が増えてきていることを教えていただきました。また、DVDなどの映像を使って、分かりやすく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 「電気のはたらき」 (4年)

6月24日(火)
乾電池2個を使って、直列つなぎとへいれ列つなぎでは、回路に流れる電流の大きさがどれくらいちがうのかを検流計を使って実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

給食だより

運営に関する計画

学校協議会

学力・学習状況調査

体力・運動能力、運動習慣調査

いじめ基本方針

安全マップ

学校安心ルール

お知らせ

運営の計画

学校のきまり