本日の学習(7月11日・金曜日)

 3年生は理科の学習です。もうすぐ始まる夏休みに向けて、自由研究の進め方を教えてもらいました。ぜひ、これまでの学習でもっと知りたいと思ったことを調べてみてください。
 2年生はプール水泳の学習です。2年生は、本日がプール納めとなるので、たくさん水遊びをしました。最後のクラス対抗の宝探しはとても盛り上がりました。
 1年生は図工でねんど遊びをしています。ねんどを使って、思い思いの形を作っていきました。お花やお家、食べ物、動物など色々な形づくりを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習(7月11日・金曜日)

 4年生は国語でローマ字の学習をしています。ローマ字の書き方について、母音・子音、のばす音、つまる音などの綴り方を確かめていきました。
 5年生は音楽の学習です。「君をのせて」を言葉を大切にしながら、気持ちをこめて合唱しました。2つのパートのメロディが響き合い、とても上手でした。
 6年生は算数で学習で、2つの人口構成を男女別、年齢別に分けた表したグラフ(人口ピラミッド)を見比べながら気づいたことを学級で交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学期末懇談会(7月10日木曜日〜15日火曜日)

 本日10日(木)から15日(火)までの4日間、「学期末懇談会」を行います。
 懇談会期間中は、全学年4時間授業となり、13時30分ごろ完全下校となりますのでご注意ください。
 また、当日、急用等でのキャンセルや時間・日程変更等がありましたら、早めにご連絡いただきますようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

本日の学習(7月10日・木曜日)

 3年生は国語で「給食だよりを読みくらべよう」の学習をしています。書き手の工夫を読み取るというめあてを立てて、二つの給食だよりを読み進めました。
 5年生は図工の学習です。普段使っている自分の文具を描いて、感謝の言葉を添えた作品に仕上げていきました。イラストも文もとても上手でした。
 6年生は小学校最後のプール水泳の学習で水泳大会をしました。色んな泳ぎを競い合いました。また、自由に泳ぐ時間も作り、学習を締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習(7月10日・木曜日)

 1年生は「かずをせいりしよう」の学習をしています。動物の数を見やすく整理するため、色をぬっていきました。
 2年生は「( )をつかった計算」の学習をしています。たし算の計算は順序を変えても答えが同じになることを確かめました。
 4年生は「小数」の学習で整数−小数の筆算の仕方を考えました。まず、小数を大きさが近い整数に見立て、結果の見通しを立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31