児童会のスローガン「思いやりいっぱい!なかよし言葉があふれる元気な学校」 創立50周年「笑顔でつなぐ明るい未来へのバトン」

今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 

算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は算数の時間に「ひきざん」をしていました。悩んでいたのは、問題文を作る学習です。

自由進度学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数では、自由進度学習に取り組んでいます。先生と友だちとグループで、それぞれ学ぶスタイルは違いますが、理解度は同じようになります。

非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が非行防止教室を受けました。最初に人形劇で万引き行為について学びました。そのあと、警察方から犯罪行為につながるようないろんな行動を教えてもらいました。

オリジナルの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市には毎年「給食献立コンクール」があります。今年も6年生がオリジナルの献立を考えます。いろいろな地域の郷土料理を調べて、給食として作れそうなものを考えます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/14 集会 期末個人懇談会・健康栄養相談・A校時4時限授業給食、掃除終了後下校
7/15 期末個人懇談会・健康栄養相談・A校時4時限授業給食、掃除終了後下校・いきいき百歳体操
7/16 スクールカウンセラー
7/17 プール納め・終業式・給食終了・13:30下校 ゆとりの日(17:00閉庁)
7/18 ラジオ体操(18日〜31日)・夏季休業

運営に関する計画

学校協議会

学力・体力等調査

学校だより

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

がんばる先生

学校のきまり