【4年生】今週の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週はいいところみつけ週間でした。運営委員会が作成してくれたワークシートに、班のメンバーのいいところをたくさん書きました。 「わからない問題の解き方をやさしく教えてくれる!」 「リコーダーがうまい!」 「いつも明るくて元気!」 など、友達のいいところをたくさん見つけていました。自分のところにもどってきたワークシートを見つめて、みんなニコニコしていました。 今日の給食 7月11日(金)![]() ![]() ゴーヤチャンプルーは、年に1回、毎年7月に登場しています。にがうりはビタミンCを多く含みます。また苦みの成分には食欲を増す働きがあります。薄く切って塩で下味をつけ、豚肉やかつおぶしと合わせることで、苦みをおさえて食べやすくしています。 自己ベストに挑戦!
7月11日(金)
4年生のプールでの学習です。 今日のテーマは、「できるだけ長い距離を泳ぐ」でした。 これまでの自分の記録を上回ることができたでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏のようす
7月11日(金)
2年生が、自然観察学習園で夏に見られる昆虫などの観察をしていました。 「アゲハチョウが、木の上のほうに飛んでいる。」「トンボもいるよ。」「セミのぬけがら見つけた!」こんな声が聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 7月10日(木)
7月10日(木)の給食は「鶏肉と一口がんもの煮もの、オクラの梅風味、ツナっ葉いため、ごはん、牛乳」です。
ツナっ葉いためは、ツナとだいこん葉をいため、料理酒、しょうゆで味つけしたごはんが進むこんだてです。だいこん葉はカロテンを多く含む緑黄色野菜のひとつです。カルシウム、鉄、ビタミンCなども多く含まれています。 ![]() ![]() |
|