プールで楽しむ自分をかこう<1年生>
7月1日(火)
1年生の図工の様子です。お手本を見ながらどんな表情になっているかを発表し合いました。「笑っている!」「喜んでいる!」などの気づきがあり、楽しい表情になるように作業に取り掛かりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() インターネットの投稿を読み比べよう<6年生>
6月30日(月)
6年生の国語科の様子です。インターネットの投稿について考えました。インターネットの投稿を「読むときに大切なこと」と「書くときに大切なこと」に分けて読み取っていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 合同な三角形の作図<5年生>
6月30日(月)
5年生の算数科の学習です。合同な三角形は「3つの頂点の位置が決まれば作図できる」ことに気づいた子どもたち。コンパスや分度器でどの辺の長さをや角の大きさを使って作図したのかを確認していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会
6月30日(月)
今朝の児童朝会では、校長先生から、明日の「国民安全の日」にちなんで学校内外の安全についてお話がありました。担当の先生からは6月の月目標や週目標の話があり、普段の自分たちの行動を振り返りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業<6年生>
6月27日(金)
本日は6年2組において算数科の研究授業がありました。たくさんの先生が参観にくる中、子どもたちは一生懸命に考え、意見を発表していました。授業のあとは、先生方が今日の授業についての意見を交換しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|