令和7年度もよろしくお願い申しあげます

4年 筆算の仕方をさらに考えよう

4年生では算数科の時間に「3.92―1.52」の計算の仕方について考えていました。昨日習ったことと同じように、上側の数字に小数点をあわせて計算してみました。だけど、答えは「2.40」とはいかないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 新聞記事を読み比べよう

5年1組では国語科「新聞記事を読み比べよう」を学習していました。2種類の記事を見て、「見出し」「リード文」「写真」それぞれの特徴を比べて、ノートにまとめていました。
同じことを記事にしても、見出しやリード文などが違うと、読み手に与える印象は大きく変わるみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 1学期の復習をしよう

5年2組では英語科の時間、1学期の復習に取り組んでいました。まずはアルファベットの復習からです。教科書へ書き込みます。
おや?大文字から小文字へ字体がどのように変化していったのか、予想するクイズがあります。みんな、字体の変化を予想する問題まで正解できたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 歴史新聞

6年1組では社会科で学習したことを新聞にまとめていました。歴史についての新聞ですが、「歴史なぜなに新聞」「昔の時代にレッツゴー!」など、題が工夫されていて、読み手を「読みたい」という気持ちにさせてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 Do you have 〇〇?

6年2組では英語科「Do you 〇〇?」と尋ねるやり取りを学習していました。尋ねる内容は、下にある「一日の生活」から選びます。「Do you watch TV?」「Yes,I sometimea do。」「No,I don’t.」
グループでランダムに相手を探して会話します。いくつ「Yes」の返事を貰えたかを競っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/15 個人懇談会 SC
7/17 終業式 給食終了 13:40下校