7月15日(火)の給食
7月15日(火)の給食は、黒糖パン・牛乳・鶏肉と野菜のスープ煮・ジャーマンポテト・きゅうりとコーンのサラダです。鶏肉と野菜のスープには、大豆のアレルギー除去食になっています。
鶏肉と野菜のスープ煮は、鶏肉・にんじん・玉ねぎ・キャベツマッシュルーム・むき枝豆をチキンブイヨンベースで煮込んでいます。鶏肉や玉ねぎから出た出汁をしっかり煮込んでいるのでとても深い味わいです。 ジャーマンポテトは、ベーコンとジャガイモを塩とコショウで味付けして焼いています。ベーコンの旨味をポテトが吸収していて美味しいです。 きゅうりとコーンのサラダは、きゅうりのシャキシャキ感とコーンの粒々感が相乗効果となって美味しいサラダになっています。 今日もごちそうさまでした。 ![]() ![]() 1年 絵日記
1年1組では、これまで国語科の時間に書いた絵日記を綴じていました。絵日記を読んで、1学期の楽しかった思い出を振り返りながら作業していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 粘土
1年2組では図画工作科の時間に油粘土で工作をしていました。テーマは「好きなもの」だそうです。さくらんぼを作っていた児童は、サクランボが大好物なのでしょうか。チーターを作っていた児童は、足が速くなりたいのでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 たし算とひき算の筆算
2年生では算数科の時間に「たし算とひき算の筆算」の練習問題に取り組んでいました。先生からは「一の位から計算しましょう。」と言葉がけがありました。気を抜くと上の位から計算してしまうのでしょうか。慣れるまでしっかり練習してほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 「夏」
3年1組では図画工作科の時間にパスと水彩絵の具を使って絵を描いていました。テーマは「夏」でした。プールでの様子、夏休みに遊びに行ったこと、暑い中でも友だちと一緒に遊んでいる場面など、楽しい絵が描かれていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|