7月15日(火) 双方向学習
2〜6年生は、5時間目に双方向学習を実施しました。各クラス、自宅または教室でグーグルミートを活用してスムーズ授業ができていました。休校等でも学びを止めないための準備をしっかりとすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(火)の給食
今日の給食は、
*ごはん *ゴーヤチャンプルー *五目汁 *焼きじゃが *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、ゴーヤチャンプルーが出ました。 「チャンプルー」は、沖縄県の方言で「ごちゃ混ぜ」という意味で、いろいろな食材をいためた料理です。 沖縄県を代表する家庭料理のひとつです。 今日の給食は、ビタミンCが多いゴーヤ(にがうり)を使ったゴーヤチャンプルーです。 今日のにがうりは、長崎県産のものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(火) 授業の様子
2年生の授業の様子です。図工では七夕飾りの作成を作成しています。色画用紙の台紙の上に笹を作って、願いごとを書いた短冊や飾りを張り付けています。また、午後からの双方向学習に向けて端末の使い方の確認をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(月) 授業の様子
6年生の音楽では合奏に取り組みました。1学期の最後の授業はみんなで音を合わせて演奏をしました。限られた時間の中で練習をしましたが、上手に演奏することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(月) 15分休憩
15分休憩の様子です。比較的過ごしやすく、運動場で遊ぶことができました。2・5年生の水泳の授業も予定通り実施しました。
![]() ![]() |
|