常盤小学校へ来校される保護者の皆様、防犯上の観点から保護者証のご提示をよろしくお願いします。

7/15 3年・4年 環境問題ポスターセッション

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が社会科・総合的な学習で環境問題を学習しました。そこで考えたこと、意見をまとめてスライドを作成しました。4年生のみなさんは3年生に意見を発表しました。クイズもあり、3年生も熱心に4年生の発表を聞いていました。

7/14 5年 林間事前指導

5年生全員が集まって林間の事前指導を行いました。しおりを見て持ち物を確認したり、
キャンプファイヤーで歌う歌の練習をしたりしました。歌の練習では、全員で息を合わせてとてもきれいな声で歌うことができていました。本番がとても楽しみです。
また、各教室で性教育も行いました。思春期とは何かを再度確認し、成長には個人差があることと、成長の過程でどのようなことが起こるのかについて学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/14 シャボン玉遊び 水遊び

画像1 画像1
1年生では、生活科でシャボン玉を作って遊びました。大きな器にシャボン液をいれて、白色なもの(ハンガーやうちわの枠など)をつかって様々な大きさのシャボン玉やたくさんの数のシャボン玉を作っていました。使うものによって数や大きさが違うのでとても楽しそうでした。
また、水遊びも楽しみました。過程にある容器(マヨネーズ容器など)を使って水を出して水遊びを楽しみました。容器によっては水の出方が違うので楽しそうに遊んでいました。

7/14 児童朝会

本日の児童朝会では、ソフトボール大会で活躍した子どもたちの表彰を行いました。2チーム出場し、優勝と3位でした。それぞれのチームの代表者に表彰状を渡しました。子どもたちはとてもうれしそうに受け取っていました。
また、ベールマーク委員会の子どもたちから、2学期もベルマークを集めるので、夏休みにたくさん集めてくださいと連絡がありました。ご家庭でもご協力お願いします。
画像1 画像1

7/11 職員室前掲示板

職員室前の掲示板には暑い夏を乗り越えるためにどうすればいいか、また、どういったことに注意すればいいのか掲示しています。早寝早起き、朝ごはん、冷たいものを飲みすぎない、こまめな水分補給が大切です。水分補給の際は砂糖の量についても考えてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地