児童朝会
6月23日(月)
今朝は放送での児童朝会がありました。校長先生からは「4月のあの時の気持ちを大切にしよう」というお話がありました。1学期も残り1ヶ月程です。初心を思い出して残りの1ヶ月を過ごしてほしいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 新聞記事を読み比べよう<5年生>
6月20日(金)
5年生の国語科の様子です。教科書を持ち、良い姿勢で一斉読みをしていました。今後は要点をまとめながら「新聞の役割とは何か?・読み比べるとどんなことがわかるのか?」などの内容を読み取っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縄文時代〜古墳時代<6年生>
6月20日(金)
6年生の社会科の様子です。学習内容が歴史に入っています。今日は、これまで学習した内容から選択して、PowerPointにまとめていました。詳しく説明を加えたり、クイズ形式にしたりと工夫を凝らしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会〜たてわり遊び〜
6月19日(木)
今朝の児童集会は、たてわり班での「遊び決め」でした。6年生が中心となり、他学年の子どもたちから意見を募っていました。多くの意見をまとめていく難しさを感じながらも6年生は頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール開き<2年生>
6月18日(水)
今日は2年生が今年初のプールでした。指サインによる入水のルールを確認し、動物のまねをしながらプールの中を歩きました。また、リズムにのってダンスをしながら、水に顔をつける練習も行いました。 ![]() ![]() |
|