〜ようこそ 学校のホームページへ!〜 7/19(土)〜8/24(日)まで夏季休業です。いかがお過ごしでしょうか?暑い日が続いております。体調を崩されないようにしてください。

8・9月行事予定表

画像1 画像1
 8・9月の行事予定をアップいたしました。
ご確認お願い致します。

●こちらをクリックしてください→クリック

ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今学期の最終週も、きれいなお花をご準備していただきました。地域ボランティアの方が毎週きれいなお花を活けてくださいます。いつもありがとうございます。鮮やかな色に元気を頂けます。

今日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、豚肉と野菜の煮もの、ひじき豆、ささみとキャベツのごまみそ焼き、ごはん、牛乳でした。

      ひじき豆

 給食のひじき豆は、大豆を油で揚げ、ひじき、砂糖、こいくちしょうゆを合わせた甘辛いたれをからませて作ります。
 噛みごたえのある料理です。よく噛んで食べましょう。

    今日も美味しい給食、「ごちそうさまでした!」

セミの声

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は校庭より、元気なセミの声が聞こえてきました。いいいよ、本格的な夏の到来を感じます。

全校集会(放送)

画像1 画像1
 おはようございます。
 3年生は先週の11日(金)から17日(木)まで、10校の高校の説明会があります。普通はなかなか中学校1校のために高校の先生が説明をしに来てくれませんが、これも、菫中学校の卒業生が進学先で頑張っているからだと思います。

 説明会では、各学校がプレゼンテーションをします。プレゼンテーションは内容を伝える際にとても大切です。みなさんもこらからの人生の中で、プレゼンテーションをする機会があると思います。大学などの入学の際のAO入試、社会人になってからの商品の売り込みなどがあります。一部の高校では近々入試にプレゼンテーションが取り入れられるかもしれません。まずはしっかり知識を持ち、いろんなことを知ることが大切です。また、それだけではなく、相手のことを考え、相手がどんなことを考えているかを想像し、相手の立場に立って考えることも大切です。自分の言いたいことばかり言っているのではなく、全体のことを考えることも大切です。

 将来、良いプレゼンテーションができるようにしてください。そうすることで、自分の良い点が伝わります。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/15 期末懇談会(45分×4限)
7/16 期末懇談会(45分×4限)
7/17 期末懇談会(45分×4限)
特別時間割(授業2コマ・学年集会・大美化)
7/18 終業式
7/19 夏季休業開始
7/21 海の日

行事予定

保健だより

学校協議会関係

給食関係

菫中学校のあゆみ

全校生徒配布文書

1年生配付文書

3年生配付文書

進路だより

いじめ関連文書

元気アップ

学校安心ルール

交通安全だより

非常変災時等の措置について

食育つうしん

グランドデザイン

菫中 校歌

メロディーチャイム

熱中症関連

事務室より