7月9日(水)の給食
今日の給食は、
*コッペパン *鶏肉のからあげ *ハムととうがんの中華スープ *きゅうりのピリ辛あえ *いちごジャム *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、ハムととうがんの中華スープが出ました。 とうがんは、夏が旬(たくさん穫れて、おいしい時期)の野菜です。 夏に穫れたものを、冬まで保存しておくことができるため、「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜(とうがん)」という名前がつけられました。 大阪市の給食では、煮ものやみそ汁、スープなどに使い、今月の給食では、ハムととうがんの中華スープのほか、「とうがんの煮もの」として出ます。 今日のとうがんは、岡山産のものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水) 「ありがとう」を伝えよう!
7月4日から「ありがとう」を伝える活動をしています。ありがとうが伝えられたらシールをもらって廊下にある「あ」、「り」、「が」、「と」、「う」の書かれた用紙にシールを貼っていきます。そして、最後は地域のお祭りで掲示します。たくさんシールが貼れるよう、ありがとうをいっぱい伝えていってほしいと思います。
![]() ![]() 7月9日(水) 安全に過ごせるために
児童の皆さんが安全に過ごせるよう、標語を考えたり、掲示をしたりしています。写真は5年生が標語を考えているところと、1年生の廊下の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ゲーム・インターネット依存について![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(火)の給食
今日の給食は、
*夏野菜のカレーライス *サワーソテー *洋なし(カット缶) *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、夏野菜のカレーライスが出ました。 夏野菜のカレーライスに使っているかぼちゃ、なす、ピーマンは、夏が旬(たくさん穫れて、おいしい時期)の野菜です。 旬の時期の野菜は、たくさん穫れて味がよく、値段も安くなります。 今日のかぼちゃは、長崎県産、なすは、山梨県産、ピーマンは、宮崎県産のものです。 太陽をたっぷり浴びて育った夏野菜には、この季節に必要な体の調子を整えるビタミンや無機質(ミネラル)がたくさん含まれています。 かぼちゃやピーマンには、ビタミンA、ビタミンCが、なすにはカリウムがたくさん含まれています。 暑くなると、汗と一緒にビタミン類も流れ出てしまうので、いろいろな種類の夏野菜をたくさん食べて暑い夏を乗りきりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|