保小連携の取り組み![]() ![]() 大きいプールに興味しんしん! 熱心に見学していました。 ^_^{水位の低いプールで楽しんでいる1年生を見て安心できたと思います 1・6年 体育
今日の水泳の学習は1年生と6年生がいっしょにしています。
たてわり班のつながりをさらに深めるために、また、6年生がコーチ役となって一対一で教えることで習熟度を高めるために行っています。 6年生が1年生の手をひいたり、はげましの声をかけながら仲よく学習していました。 ^_^{写真はありません 今日(30日)の朝会![]() ![]() 先週23日が「沖縄 慰霊の日」だったことから、「戦争について学習し、自分たちの身のまわりを見つめなおしてみましょう」と話しました。 美化委員会と放送委員会からの連絡のあとには、今週の週目標「相手の気持ちを考えた言葉遣いをしよう」のお話がありました。 ^_^{今週もはりきっていこう! 4年 算数![]() ![]() ![]() ![]() 「しくみ」が理解できたところで、「小数のたし算とひき算」に進んできました。 今日は「小数ひく小数」が課題です。 先生がわざと間違えてみせると「違う!」「違う!」の大合唱…。みんな正しい計算方法を解説したくてたまらない様子でした。 ^_^{今までの学習がしっかり積み上がっています! 5年 理科(27日)![]() ![]() ![]() ![]() 続いて、「植物の成長」に必要な条件について実験準備をしていました。 「予想」を証明するために、「変える条件」と「変えない条件」を考えていました。 ^_^{予想的中なるか?! |