大阪市立野田小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時45分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。 ◆ ◆ ◆ 2学期も引き続き、野田小学校の教育活動に心温まるご理解とご支援をお願いいたします。

7月22日の自主学習コーナー【高学年むき】

四字熟語、いくつ知っているかな。 


□には、どんな漢数字が入るでしょうか。

・□石□鳥

・□束□文

・□寒□温

・朝□暮□

・□人□色

・□日□秋

・□転□倒


□には、同じ漢字が入ります。どんな漢字が入るでしょうか。

・□体□命

・□朝□夕

・右□左□

・四□八□

・以□伝□


□には、反対の意味の漢字が入ります。どんな漢字が入るでしょうか。

・空□絶□

・□同□異

・針□棒□

・□肉□食

・□名□実

・一□一□


四字熟語は、たくさんあります。他にも調べてみましょう。また、四字熟語の意味も調べてみましょう。
画像1 画像1

7がつ22にちの じしゅがくしゅうコーナー【ていがくねん・中学年むき】

なつの ことばを あつめて かこう! 

「なつ」から おもいつく ことばを あつめて ノートに かいて いきます。

じぶんで かんがえたり かぞくに きいたりして たくさんの ことばを ノートに かいて みましょう。

たとえば、

「うみ」
「やま」
「ゆかた」
「アイスクリーム」
「せみ」
「あせ」
「せんぷうき」
「あさがお」
「すいか」
など・・・

ひらがな、カタカナ、かんじで かけるものは かんじで かき、もじを かく れんしゅうを しましょう。

かぞくに きくと、じぶんでは おもいつかなかった ことばや、しらなかった ことばも でてくるかも しれません。

いみを しらない ことばは かぞくに いみを きいたり、いっしょに こくごじてんで しらべたり しましょう。
画像1 画像1

水泳充実指導 〜7月22日〜

よいお天気です。
水泳充実指導も2日目になりました。
25m完泳をめざして、5・6年生の子どもたちががんばっています。
今日も何人かの子どもたちが完泳できました。
よくがんばりましたね!
画像1 画像1

野田恵美須神社だんじり曳行 〜7月19日〜

野田恵美須神社神社の夏祭りにともなってだんじりが出され、野田やその周辺の町を曳行しました。
本校の子どもたちも参加し、元気のよいかけ声をひびかせながら、町中をだんじりと一緒にねり歩きました。
このだんじりは、とても立派で細やかな木彫りで飾られています。
子どもたちには、先人から受け継ついだ伝統を、しっかりと未来へつないでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳充実指導 〜7月18日〜

今日から夏休み。
5・6年生の子どもたち対象に、25m完泳を目標として「水泳充実指導」が始まりました。
グループに分かれて少人数指導を進めていき、5日間で目標達成を目指します。
がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/22 水泳充実指導
夏季休業
7/23 水泳充実指導
夏季休業
7/24 水泳充実指導
夏季休業
7/25 水泳充実指導
夏季休業
7/28 水泳記録会の練習
夏季休業

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

子どもの安心・安全に向けて

がんばる先生支援事業

学校だより

校長室だより