電話連絡の受付は、午前8時〜午後6時です(受付終了時間が早くなる場合があります)

1学期終業式

 本日、1学期の終業式を行いました。冒頭に賞状の授与を行いました。
 校長先生からは1学期の頑張りについてのお話とこれまで支えてくださった、たくさんの人に感謝をしましょうというお話がありました。また、夏休みを有意義に過ごしましょうとお話がありました。
 生活指導の先生からは、この夏休みはルールを守って過ごしましょうとお話がありました。また、お金のトラブルに巻き込まれないようにお家の人と話し合っておきましょうとお話がありました。
 最後に校歌を歌い終業式を締め括りました。2学期始業式は8月25日(月)です。この日はみんな元気に集まりましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・5年生ペア集会

 本日、1学期最終のペア集会を3・5年生で行いました。集会委員会の児童が学校に関する〇×クイズを出題し、ペアで考えていました。答えが〇だと思ったらなら立ち、×だと思ったら座ります。集会委員会のクイズがユニークで楽しい集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室6年

 本日、平野警察の方にお越しいただき、6年生に「非行防止教室」を実施していただきました。インターネットによる、トラブルについてスライドを見ながら一緒に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の児童朝会

 本日が1学期最終の児童朝会となります。暑さ対策のためオンラインで実施しました。
 校長先生からは、今週17日(木)に「終業式」があることのお話があり、各学級で1学期のふり返りをしましょうというお話がありました。
 集会委員会からは、今週3・5年生のペア集会があることの告知がありました。
 司会の先生からは、今月の目標「健康に気をつけよう」についてお話がありました。引き続き暑さ対策をして熱中症に気をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習の様子

 1年生では、国語科で「のりものクイズ」にチャレンジしていました。ヒントから連想できる乗り物の名前を考えていました。
 3年生では、理科で「電池のつなぎ方」の学習をしていました。モーターを使った実験から、直列つなぎと並列つなぎの特徴をまとめていました。
 5年生では、家庭科で「裁縫」の学習をしていました。玉どめ・玉結び・なみ縫いの練習をしていました。得意な子が近くの子に優しく教え合う場面がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/23 林間学習5年
7/24 林間学習5年