TOP

令和7年7・8月 給食献立表

画像1 画像1
7月1日(火)
7月はいろいろな夏野菜が登場します。
夏野菜の一つであるとうがんは、7月9日の「ハムととうがんの中華スープ」、14日の「とうがんの煮もの」に使われます。水分が多くさっぱりとした味で、夏に食べたくなる野菜です。
とうがんは夏が旬ですが、漢字では冬の瓜と書きます。切らずに風通しの良い冷暗所に置くことで冬まで保存できることから、「冬瓜」という名前が付けられたと言われています。
令和7年7・8月 給食献立表
令和7年7月 きゅうしょくだより
令和7年7月 食育だより

社会 「農産物の産地」 (5年)

6月30日(月)
みかんやりんごほか農作物の収穫出荷量が多い都道府県について確認していきました。気候によって地域性があることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の朝会

6月30日(月)
本日の朝会では、校長より大阪・関西万博の日本館に展示している火星の石を題材に、本物に出会うことの意味について話をしました。健康委員のメンバーからは睡眠時間に関する案内がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

モルック大会

6月29日(日)
早朝から地域の関係者の方々が準備され、モルック大会が開催されました。青空のもと、お年を召した方から子どもたちまで、世代を問わず楽しめるモルックを通じて参加された皆さんは和気あいあいと交流されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 「分数の掛け算」 (6年)

6月26日(木)
分母より分子のほうが大きい分数を使った計算問題に取り組みました。数直線を用いて考え方を整理していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

給食だより

運営に関する計画

学校協議会

学力・学習状況調査

体力・運動能力、運動習慣調査

いじめ基本方針

安全マップ

学校安心ルール

お知らせ

運営の計画

学校のきまり

図書ボラさんの  読み聞かせ