全校集会
本日は全校集会がありました。
7月8日 全校集会集会 校長先生からは、7月7日の七夕は、織姫と彦星が1年に1回出会える日がこの日です。2人は出会えるこの日の為に残りの364日、一生懸命働いたようです。皆さんも、2人のように夢を持ち、それに向かって努力するという姿勢を大切にしてください、というお話しがありました。 生徒会役員の皆さんより、熱中症の予防と来週から始まる募金依頼についてのアピールがありました。 生徒指導主事の先生より、日々の生活の中での注意点がありました。 ![]() ![]() 校長通信「止まり木」第14号を掲載しました。性教育
先週、今週と3学年が性教育の授業に取り組んでいます。
1年生は命の誕生を通して、一人ひとりのかけがえのない性について考えます。助産師さんに来ていただきました。 6時間目は養護教諭の先生から引き続き性について考えます。性=自分 性=他者 性=命 ご家庭でも話題にあげてほしい大切な事柄です。 ![]() ![]() 社会を明るくする運動(表彰式)
7月5日(土)に区民センターで、社会を明るくする運動の表彰式が行われました。本校から標語コンクールに応募し表彰を受けた生徒が何人か、いました。どの作品も、気持ちに届く内容でした。
![]() ![]() 3年生 調理実習
本日も3年生は調理実習を行いました!
幼児保育を学ぶ観点から、3歳から食べられるお菓子ということでホットケーキミックスで作るチョコスコーンとブルーベリーミルクゼリーを作りました。 みんな1口サイズに可愛らしく作っていました! ![]() ![]() ![]() ![]() |