6年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月30日 算数で、分数の計算では、整数の計算の法則が成り立つのかを学習しました。クラスメートとこれまで習ったことを振り返りながら、それぞれの例について成立するのか確かめました。

4年授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6月27日 算数で三角定規の3つの角度と組み合わせた角度について復習しました。先生と確認したのち、同級生同士で教えあいました。

1年授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日 図工で七夕のかざりを作りました。折り紙を4つ折りにして、はさみでもようを切りました。一人ひとりすてきなかざりを作ることができました。

1年授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6月25日 水泳の学習に取り組んでいます。水慣れした後にバタ足にも挑戦しました。
 

6年授業租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月24日 6年生が税務署からの出張授業を受けました。税金はどのように集められ、使われるのか学びました。累進課税や家族構成により収入に対する納税額が変わることや、税金による社会サービスの種類など税務署員の方に教えてもらいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配布のお手紙

学校評価

報告書

学校行事年間予定

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

大阪市いじめ対策基本方針

運営に関する計画