5月23日 1・6年生 校外学習(大阪関西万博)
今日は1・6年生のペア学年で、大阪・関西万博に行きました。
とても人が多かったですが、6年生が1年生の手を引いてうまくリードしてくれました。 ミャクミャクを見たり、大屋根リングに上ったりすることができてよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 アサガオのかんさつ
早くも「ふたば」が出てきた、みんなのアサガオ。
葉っぱの数や色を調べたり、さわった感触などを楽しんだりして絵をかきました。 そのあとは、「おおきくなあれ」と気持ちをこめて水やりをしました。 ![]() ![]() 5月20日 避難訓練
今日は火災が発生したことを想定した避難訓練がありました。
1年生にとっては初めての避難訓練でしたが、先生の指示をしっかり聞き速やかに避難することができました。 3・4年生は続けて水消火体験と煙中体験をしました。煙でいっぱいのテントの中に入ると、真っ白で何も見えないことに子どもたちは驚いた様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】図画工作![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「はさみの渡し方」「直線や曲線の切り方」を教えてもらい、最後は「うし」や「くま」を切り取っていきました。 紙をまわしながら、はさみの奥で切っていくことができるようになってきました。 【3・4年生】校外学習(大阪・関西万博)![]() ![]() ![]() ![]() バスがぶじに到着しました。 ゲートに向かって出発です。 |