さあ、新年度の始まりです。初心を忘れず、頑張りましょう。
TOP

【2年生】

男子体育
集団行動のテストが終わり待ちに待ったドッチボールです。
集団行動も全力、ドッチボールも全力な2年生です。
画像1 画像1

【2年生】

男子体育1・2組 集団行動もバッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2

来週の連絡

4月28日(月) 全校集会 45分授業
1年生 家庭訪問のため、4限→給食後下校。
            ★部活動15時再登校★
4月29日(火) 昭和の日
4月30日(水) 45分×6限
5月 1日(木) 50分×6限 (木)の時間割
        13:30〜1年生 内科検診
5月 2日(金) 50分×6限 臨時の全校集会「認証式」
        (月)の時間割 放課後 常任委員会1回目

 新学期が始まって、はや3週間が経ちました。新しい環境には慣れましたか。

 今日は、七十二候(二十四節気をさらに3等分したもの)の「霜止出苗(しもやみてなえいずる)」です。「霜止出苗(しもやみてなえいずる)」とは、地面に霜が降りなくなり、苗が健やかに育つころです。苗が生長して稲を刈り取るまでの過程は順風満帆ではなく、悪天候や水不足などにみまわれることも、人生や人間関係と同じで、始まりから終わりまで右肩上がりな状態が続くことはありません。特に人との関係に紆余曲折はつきもので、出会いから徐々に仲を深め、時にぶつかったり距離ができたりもします。
 新しい仲間との出会いにまだ不安もあるかもしれませんね。仲良くなったかと思えば、ちょっとしたことで距離が遠ざかる時もあるかと思います。その時、自分の気持ちはもちろん大事ですが、それと同じくらい、相手の気持ちも大切です。せっかく出会った縁ですから、よりよい縁をつないでいくためにも、「対話」を通して、自分の気持ちを伝え、相手の気持ちを聞くということに主体的に取り組んでいってほしいと思います。

【2年生】授業

2-12 男子体育
集団行動、ラジオ体操
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31