学校教育目標「真理を探求し、創造性豊かな生徒を育成する。」「勤労を重んじ、根気強くやり抜く生徒を育成する。」「誠実にして、責任感強く、他人と協調できる生徒を育成する。」

7月4日(金)3年生 高等学校出前授業

本日は5〜6限目に高等学校の先生を講師にお招きして、高等学校の授業を体験する出前授業を開催しました。

どの授業も、たいへん興味深い授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の授業の様子

6月30日より水泳の授業が始まりました。

今年は異例の早さで梅雨明けし、毎日暑い日が続いているため、生徒たちにとっては待ちに待ったプールの授業の始まりです。
良い天気の中、プールに入ってとても気持ちよさそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(火)3年生 租税教室

 本日の6限目は、大阪自動車税事務所から3名の講師を招きして、租税教室を行いました。

 主に、税金の種類や納税のしくみ、税金がどんなところに使われているかについてまなびました。

 税金を考えることは、日本の将来の姿を考えることにも通じます。
 経済成長の停滞や少子高齢化など様々な課題がある中、税金のあり方や国民の負担と受益(福祉・公共サービス)がどうあるべきか、私たち一人ひとりが考える機会となりました。

★税金についてもっと詳しく知りたい人は、
国税庁ホームページの「税の学習コーナー」へ
https://www.nta.go.jp/taxes/kids/index.htm

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(月)全校集会

 異例の早さで梅雨明けし、本日も暑い日となりました。
 6月最後の全校集会も暑さ対策のためTeamsで全校集会を開催しました。
 校長より「期末テストも終わり、今週からテストが返却されます。テストの内容をしっかり理解して、今後に活かしてください。」とお話がありました。
 その後、生活指導部より、学校内での過ごし方や下校後の地域での過ごし方について、しっかりルールを守りましょうとお話しあり、全校集会は終了しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(金) 期末テスト最終日

≪2日目≫6/26
  1限目  数学(全学年)
  2限目  保健体育(全学年)
  3限目  技術・家庭科(3年)

≪3日目≫6/27
  1限目  理科(1年)、英語(2〜3年)
  2限目  英語(1年)、理科(2〜3年)

 期末テストが終了しました。
 昨日、一昨日とテストで疲れているかと思いますが、
 本日も真剣な表情で全力で取り組んでいました。
 みなさん、おつかれさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31