ようこそ、田中小学校のホームページへ♪ 日々の学校の様子や行事予定をお知らせしています ようこそ、田中小学校のホームページへ♪

9月1日の給食

 〇今日のこんだて
 豚肉の甘辛焼き、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮、
 ごはん、牛乳

 〜かぼちゃのいとこ煮〜
 いとこ煮は、かたくて時間のかかる材料から順に
 入れて煮ます。「おいおい」煮ることを「いとこ」を
 表す「甥と甥」の言葉の音に合わせて「いとこ煮」と
 呼ばれるようになったといわれています。

 ●クイズ
 今日のかぼちゃのいとこ煮に使われている豆の種類は何でしょうか?
  1. 金時豆
  2. とら豆
  3. あずき
正解は・・・

28日の給食

 〇今日のこんだて
 焼きそば、えだまめ、おさつチップス、
 ミニコッペパン、牛乳

 〜 えだまめ 〜
 えだまめは、大豆が熟す前のやわらかい頃に食べます。
 えだまめには、大豆と同じたんぱく質がふくまれています。
 また、夏バテを防ぐビタミンB1、ビタミンB2も
 ふくまれています。

 ●クイズ
 えだまめをすりつぶして、甘くしたものを何でしょうか?
 1. あんこ
 2. まっちゃ
 3. ずんだ
正解は・・・

27日の給食

 〇今日のこんだて
 マーボーあつあげ丼、きゅうりの中華あえ、
 ぶどうゼリー、牛乳

 〜暑さで食欲がないときの工夫〜
 カレー粉、こしょうなどの香辛料や、にんにく、しょうがなどの
 香りの強い野菜は、食欲を引き出します。
 酢やレモンなどのすっぱい味は、食べ物の消化をよくしたり、
 疲れをやわらげたりします。

 しっかり食べて、暑い夏を元気に過ごしましょう!

画像1 画像1

8月26日の給食

 〇今日のこんだて
 焼きハンバーグ、豆乳スープ、ダイスゼリー(みかん)、
 黒糖パン、牛乳

 〜朝ごはんをおいしくたべるには?〜
 1.早起きをしよう
  朝ごはんを食べるための時間をつくることができます。
  早起きするため、夜は早くねましょう。
 2.夕ごはんは早めに食べよう
  夜おそくに食べると、次の日の朝おなかがすかず、
  朝ごはんをおいしく食べることができなくなります。
 
 ●クイズ
 朝ごはんを食べると体温はどうなるのでしょうか?
 1. 上がる
 2. 下がる
 3. 変わらない
正解は・・・

2学期始業式【8月26日】

2学期始業式の様子

本日、9時よりリモートにて始業式を行いました

子どもたちが元気に登校し、明るい声が学校へもどってきました

また転入生として3名のお友だちが田中小学校の仲間入りをしました

2学期はたくさんの行事があります、引き続きがんばっていきましょう


画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/1 2学期時間割開始
9/2 5時間授業14:45下校
大阪関西万博5,6年
9/4 大阪関西万博3,4年
9/5 大阪関西万博1,2年 代表委員会
PTA
9/3 PTA実行委員会19時(多目的室)※役員会18:30-
地域
9/5 夜間巡視
9/6 田中食堂
その他
9/3 (880万人訓練)

学校評価(田中小学校)

全国学力学習状況調査(田中小学校)

運営に関する計画(田中小学校)

全国体力・運動能力・運動習慣等調査(田中小学校)

いじめ防止基本指針(田中小学校)

学校協議会(田中小学校)

配布文書(田中小学校)

学校だより(田中小学校)

交通安全マップ(田中小学校)

安心ルール(田中小学校)