10月22日(水)は就学時健康診断のため、全学年給食後下校します。

先生たちも勉強中

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の一年生から、新しい「タブレット」が入ります。
 これまでの仕様と変わってしまう事を受けて、研修会をしました。

^_^{今、しています。

 これまでとの違いから操作方法まで、今日は「基本のキ」を研修しました。

^_^{ワタシにはムリだーーー!

実習生も勉強中

画像1 画像1
 教育実習二日目、実習生たちはいろいろな学年のいろいろな指導法について、また、いろいろな子どもの様子について、見学しながら学んでいきます。

^_^{子どもは写せないけど、もちろん授業中の写真ですよ

2年発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 測定前のお話は「大切な自分の体」でした。
 身のまわりにはいろいろな「ふれあい」がありますが、それが「うれしい」と感じることもあれば「いやだ」と感じることもあり、それは人それぞれだということを考えました。
 もし「いやだな」と感じたら、「いやだ」と言う事、まわりの人に話すことの大切さを確認しました。

^_^{お家の人とのふれあいは「うれしい」そうです!

1年国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 二学期から漢字の学習が始まりました。
 ピカピカのドリルに心うきうき!
 先生の「間違えたお手本」に
 「長すぎる!」
 「間が広い!」
 と鋭いツッコミを入れながら、バランスの良い字を練習していました。

^_^{わざと間違えるのも先生のテクニックです

いじめ(いのち)について考える日

画像1 画像1
 平野西小学校では、学期に一回「いのちについて考える日」を設定しています。
 私からは「いじめはどんな理由があっても許されない」という話をしました。
 学校全体で動画を見て考えたあとは、各学年で取り組みました。

^_^{今日から4名の教育実習が始まりました
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/2 発育測定2年
9/3 発育測定1年
ホドリの会
9/4 委員会活動
発育測定5年

保護者様へ

学校運営の計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校の安全安心

オンライン学習【Teamsなど】

PTA

標準服等取扱店

学校体育施設開放事業