子どもたちの活動の様子を随時アップしていきます。今年度もよろしくお願いします。

2学期 始業式

画像1 画像1
 長い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。

 暑さ対策のため、1学期の始業式と同じく、リモートで始業式を行いました。

 校長先生からは、夏休み中に行われたサマーフェスティバルについての振り返りがありました。「楽しい思い出ができたことを地域やPTAの方々など、関わった多くの人に感謝しましょう」また、すごいキッズにでたたくさんの児童に向け、「素晴らしい演技だった」というお話がありました。
 そして、2学期はもう少し涼しくなってくると勉強にも運動にも適した時期となるので、たくさん行事もありますが頑張っていきましょうというお話もありました。

 生活指導の先生からは、2学期頑張ってほしいこととして、「早寝、早起き、朝ごはん」「あいさつ」「ろうかを走らない、右側を歩く」ということがあげられました。

 早く生活リズムを取り戻して、2学期も頑張っていきましょう。

学校公開・学校説明会の日程について

画像1 画像1
 来年度入学希望者に向けての学校公開・学校説明会の開催日時についてお知らせいたします。

 学校公開  9月25日(木) 13:45〜14:30
 
 学校説明会 9月25日(木) 14:40〜15:25

 参加を希望される場合は予約が必要となりますので、事前にご連絡ください。
 

鷹合ひろば 第ニ号「鷹合サマーフェスティバル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2025年7月26日鷹合小学校でサマーフェスティバルが行われました。今年も去年に続き、暑さ対策で2日間での開催日程となりました。

 今年はステージを西側に持ってきたおかげで校舎がステージの西陽を遮ってくれ、多少は暑さを凌げたと思います。

 天候は快晴で最高気温が35度になる中、少し暑さを避けるために16時から行われました。

 教職員のバンド演奏を皮切りに鷹合キッズたちがステージでいろんなショー披露してくれました。

 こどもたちは自分たちの得意な楽器演奏、歌、ダンス、バスケ、空手、漫才などをきょうだい、ともだち、チームで練習してきた成果を存分に発揮してくれました。
 一つ一つの演技が終わるたびに拍手でとても盛り上がりました。みんなが一生懸命披露してくれた演技はどれも素晴らしかったです。
 バスケは狭いステージで素晴らしいテクニックを披露してくれて、自分もやってみたいと思った人もいたかもしれませんね。
 4人で披露してくれた漫才は声を出して笑えるくらい楽しかったです。
 そしてBMXは大会で披露するような高難度な技を披露してもらいました。
 鷹合キッズの最後は6年生の木琴、鉄琴などを中心にした合奏で素晴らしい演奏で締めくくりました。
 今年出場した皆さん、それに感化された皆さんも、また来年のサマーフェスティバルで自分の特技を披露してくださいね。
 一緒に出演していただいた先生方も素晴らしかったです。

 そして模擬店も長蛇の列ができて早々に売り切れも出てました。
 今年は生涯学習ルーム、こども会、西一町会、ふとん太鼓保存会、PTAソフト、青少年指導委員会、校友会、こども食堂Hobert、スポーツ振興会、教職員、鷹合ファルコンズ、PTA、はぐくみ、PTAバレー、誠勇館、東田辺フォーラム、鷹四町会が模擬店を出店してくれました。どこも、美味しくて、楽しいお店で笑顔が溢れていました。

 こども食堂Hobertさんは初出店ということで、メニューの凄さにびっくりしました。食堂というか、レストランですね。
 
 暑い中鷹合サマーフェスティバルのために出店いただいた模擬店の関係者の皆様本当にありがとうございました。

 大変暑く熱中症なども心配されましたが、最後まで無事に開催できました。
 これも、ご来場いただいた皆様、ご支援いただいた教職員の方々、ご協力いただいたPTAの皆様のお陰です。
 本当にありがとうございました。

鷹合ひろば 第三号「花火大会」

画像1 画像1
 1日目、大成功のフェスティバルを終え、2日目、花火が行われました。

 今年もたくさんの方が来場され、会場は花火への期待が高まります。

 こどもたちは、まだかまだかと心を踊らせ、笑顔や笑い声が飛び交い、保護者の方々からもまた、花火への期待の笑顔が見受けられました。

 そんな中、花火へのカウントダウンがはじまります。初めて花火を見る子のドキドキや、去年の楽しみを知っている子のドキドキが聞こえてくるようです。

 10、9、8、7、6、5、4、3、2、1、0!の合図でドーンと打ち上げられた花火は本当に感動と盛り上がりをみせました。

 一曲目は、大阪・関西万博オフィシャルテーマソング
 コブクロさんの 「この地球の続きを」

 二曲目は、
 上白石萌音さんの「懐かしい未来」

 三曲目は、
 Mrs. GREEN APPLEさんの「ライラック」

 どれもナイスチョイスの選曲です。

 音楽とともに打ち上げられる花火は大いに盛り上がり、打ち上げられるたびにたくさんの歓声があがっていました。

 校舎を使っての花火や、初めて見るような渦巻き状の花火など、世の花火大会に引けをとらない最高のクオリティーでした。

 本当に素敵な2日間になったと思います!

 皆様のご協力のもと、無事にイベントを終えることができました。本当にありがとうございました。

サマーフェスティバルの落とし物

画像1 画像1
7月26日(土)の「サマーフェスティバル」の時の落とし物を学校でお預かりしています。心当たりのある方は、8月1日(金)までの平日の8時から17時の間に職員室まで取りに来てください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30