校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

中国国際クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日16時から多目的室で中国国際クラブが開催されました。
7年生3名が参加し、中国の先生から、来年3月までのスケジュールの説明がありました。
そのあと、今回は甲骨文字について学びました。
大阪関西万博の中国のパビリオンの映像も見せていただきました。

次回は9月9日(火)に開催します。

1年3組 図工

画像1 画像1
7月1日(火)5時間目、1年3組は図工で、紙袋で口を作りかざりをつけていくところでした。一人の子に何を作るのか聞いたところカメと答えが返ってきました。たのしそうに活動していました。

2年 算数

画像1 画像1
7月1日(火)5時間目、2年は算数で、学年を4分割して少人数で学習していました。2年1組の教室ではたし算の筆算の仕方を考えていました。

1年1組 栄養指導

画像1 画像1
7月1日(火)5時間目、1年1組は栄養指導でした。じゃがいもは何色の食べ物かを調べていました。3色の栄養素についての学習をしていました。

中学校 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
7月1日 4限目 交通安全教室
8年生は交流スペース、7・9年生は教室でのオンラインで実施しました。

浪速警察署 交通課署員の方から夏休み中における交通安全、特に自転車を運転するときに気をつける点などの講話があり、続けて自転車事故についてのDVDを鑑賞しました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/4 クラブ活動
9/9 修学旅行前検診6

行事予定表

お知らせ

学校安心ルール

学校協議会

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

PTA News