ソンセンニムによる課内授業 6年生
6年生がソンセンニムによる課内授業を受けました。朝鮮通信使と日本人との交流についてのお話でした。
江戸時代、朝鮮通信使が来日すると、進んだ大陸文化を部知りたい日本人から歓迎され、各地で交流活動が行われました。今も、朝鮮通信使との交流様子を、祭り等で各地で伝承されています。これからも日本と朝鮮の深い関りを、受け継いでいかなくてはいけませんね。ソンセンニム、今日は本当にありがとうございました。。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の献立は、他人丼・ささみとキャベツのいためもの・オクラの甘酢あえ・牛乳です。
丼は、牛肉がいっぱい入って出汁もおいしく最高でした。ささみとキャベツの相性がよくおいしかったです。甘酢あえは、猛暑日の今日でもさっぱりとして、食が進みました。 今日も会食を楽しみましょう。 ![]() ![]() 授業の様子 6年生
算数の授業の様子です。体積の学習をしていました。体積も6年生になると難しくなります。底面積に着目して解いていました。底面積を使うことで解き方の幅が大きく広がります。しっかり解き方を覚えておきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 5年生
音楽の授業の様子です。「楽しいマーチ」の合奏の練習をしていました。パートごとに分かれて練習をしていました。合わせての練習ではなかったので、全貌は分りませんが早く聞きたかったです。楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 4年生
音楽の授業の様子です。手拍子でリズムをとりながら、階名で歌っていました。この後、鍵盤ハーモニカやリコーダーを使って合奏するようですよ。楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|