2年生 学習の様子

画像1 画像1
国語科「漢字をつかって文章をつくろう」の学習をしています。今までに習った漢字をつかって、イラストの場面に合う文章を考えています。

4年 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
体育科の学習で体力測定をしています。この日は、握力の測定と立ち幅跳びの練習をしています。

3年 学習の様子

画像1 画像1
国語科「国語じてんの使い方」を学習してます。意味を知りたい言葉の一文字目を確認し、50音順に並べられた見出し語を手がかりに、調べたい言葉を探す練習をしました。

1年生 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科「がっこうでみつけたものをはっぴょうしよう」の学習で、学校の中で自分が興味をもったものを見つけ、みつけたよカードにかいています。学習園に植えられている植物を観察しながら描くことができました。

4月28日 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、こどもの日の行事献立でした。
<献立>
きんぴらちらし・五目汁・ちまき・牛乳

ちまきは、米粉などで作ったもちを笹の葉につつみ蒸して作る和菓子で、『子どもたちが元気に育ちますように』という願いが込められています。

上手に紐をほどいて笹を剥き、おいしく食べている様子が見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/9 たてわり集会(墨フェス準備)8:30〜8:50 6年卒アル個人写真 【ク】(6年卒アル写真)  SC
9/10 6限 3年研究授業 【3年:6時間授業】
9/11 集会【山】
9/12 墨江フェスティバル(学校公開)9:00〜11:30
9/15 敬老の日